青葉賞 天皇賞・春
テレビ東京杯青葉賞から。本命はサトノタイガー、馬の素質を見込んだ明確な鞍上強化として手綱を横山典へ。先行して本領発揮か。以下、買い目の3頭。まずはカーマイン、前走阪神での条件戦で見せた末脚からの勝利は見ごたえがあった。ここなら狙えそう。次にギュスターヴクライ、クラシックトライアルからクラシックトライアルという連戦となり、ある意味このメンバーでは上位か。内田が順応できれば勝ち負け。最後にホッコーガンバ、一発逆転を狙うならコレ。理由は色々とあるが理解不能な激走の可能性があるとしか言いようがない。ヤネは江田照だしねぇ。以上、4頭の馬連BOX。
国内最高峰を決めるのは3200mの天皇賞だと思っている。そういう意味ではやや実績重視の予想となる傾向は否めない。本命はローズキングダム、長距離では絶対に押さえたい。万全の状態に見えるし前哨戦でも大崩れはなかった。武豊の不調だけが気がかりだが春天なら特化した乗り方がありそう。最後に内を突いて回ってこれれば位置取りはどこからでも大丈夫と見ているので、ホントあとは武次第なんだよなぁ。騎乗フォームなんかも腰の位置が昔とはやや違うのがはっきりと見て取れるからな。バランスというか馬へかかる負担なんかが変ってしまっている感じ。以下、買い目の3頭。まずはエイシンフラッシュ、陣営がもともと照準をここに合わせていただけに仕上がりが良い。この馬がこれだけ身体を使えてレースに望めるのはダービー以来じゃないかと思う。人気の盲点になればしめたもの。次にコスモメドウ、侮れないコスモの2頭出し。しかしヤネが丹内だし、もう一頭は中谷だぞ。さらに同枠には丸山元気という、重賞勝ちすらないアンチャンレベルのジョッキーたちの天皇賞騎乗には違和感があるのはオレだけか。藤岡は人並みに重賞勝ちがあるとして、その他メンバーは栄えあるGⅠジョッキーの面々だけだ。相当にプレッシャーもあるだろうが、この壁を越えれば一流への道のりは開ける。馬は伸びがありそうなところがあり、ここでも発動するか唯一のマル外。最後にビートブラック、長距離を意識した完璧なローテーション。ここを狙わずしてどこを狙う的な馬だ。ヤネも恐怖の岩田だし、最内枠に入ったことからここは買い。以上、4頭の馬連BOX買いで。今は不明だがマイネルキッツが逃げるしかない展開になると確信した時にはマイネルの単勝だけ追加するかもしれないことを付け加えておく。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント