シリウスS スプリンターズS
いつもコメント欄では小生の体調を気遣うお言葉を頂き嬉しく感じている。体調、病状ともに回復した。したのはいいが昨日ギックリ腰となった。非常に辛い状況だが予想するには関係ないので別によろし。さて、2週連続と重賞は空振りし申し訳ない。競馬自体を単純に博打として考えているため、この辺はとっても悔しい思いをしている。今週の2重賞へ行く。まずはシリウスステークスから。本命はサトノプリンシパル、前走の新潟では蛯名が乗ったが阪神なら迷わず武豊だろう。まぁ蛯名は今週は関東でGⅠに集中しているだろうし、ここは乗り替りでプラスと考える。3歳馬のメリットを活かして楽勝コース。以下、相手の3頭。まずはケイアイレオーネ、本命と同じく3歳ダート重賞をステップに進んできた。よほど勝算があるのだろう、ここは評価してみる。次にフサイチセブン、打って変わってダートの古豪というか長いところなら強い競馬をするというイメージがある。なんていうんですか、その、昨年のこのレースは1年ぶりに同レースだったにもかかわらず食い込んできた。やはりシリウスSには特別な繋がりがありそうで注目するしかない。最後にクリールパッション、なんとも地味なヤネを毎度携え長く走っている元気者。元気さにあやかりたいというのは嘘だが、正直冒険馬券の一つに過ぎない。ご参考までに。以上、4頭の馬連BOX買い。
スプリンターズステークスの本命はスギノエンデバー。まず言っておくのはロードカナロアが強いのは充分承知ということ。冒頭でも書いたが博打と考えている以上、配当妙味が無いものは買いたくないのだ。要するに、ここは”見(ケン)”する場面だが、たいした額で打っているわけでもなく、予想する行為自体はケンする必要もなく、それなら買うならこうだろうっていう目を晒している。この辺をご了承願いたい。で、本命に推すのは速い上がりの脚が使えるからという理由が一つ。世界最高レベルの馬が先行すれば自ずと先行争いは必至。後ろからガツンと差せる末脚を期待する。まぁ、色々とその他のファクターもあるが、怪しいと思っているのは同枠に社台の馬、同じ父サクラバクシンオー産駒、そもそも伊藤工真なんかがこんなところに出てきていることにビックリしている。このあたりは詳しく書くと長くなるのでゴニョゴニョ。以下、買い目の3頭。まずはサクラゴスペル、怪しいというようなレベルではないが強いレースを続けているのは事実。短距離では悪くない。久々にサクラの服で勝つ横山典を見てみたいが、なんか2着っぽいのも仕方ないか。次にハクサンムーン、色々書くと面倒なので、前走で強馬に競り勝ったのを素直に評価。最後にグランプリボス、レース間が空いたのは気に入らないが1200mでの走りに興味がある。そもそも走ってきているレースのランクが各違いなのでそう言う意味では充分期待していい。以上、4頭の馬連BOXで勝負。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント