根岸S シルクロードS
先週は満足させて頂いた。過去に晒した予想の中では最高の馬連配当だったと思う。人気薄の目は厚く買う傾向にあるので思わずニンマリするような払い戻しとなった。乗っかってくれて喜びを分かち合えた方はおめでとう。口座番号載せておけばご祝儀くらい貰えたかもしれんと後悔している。今週も好調維持といきたい。2重賞、根岸ステークスから。めちゃめちゃ堅く決まるかもしれないが、あえて狙うのが自分のスタンスなのでそれでいく。本命はエアハリファ、前走は直線の追い出しまでにモタついてしまったことと、勝ち馬が完全に展開に恵まれてしまったことが敗因。普通に乗れば楽勝な馬。三浦もここを勝てば主戦固定となるだろう。以下、買い目の3頭。まずはサトノプリンシパル、強引にハナを取るべきだったが、前走では譲ってしまった。結果、2走前には同じ展開で封じ込めた相手だったにもかかわらず、出し抜けをくらい自身は沈んだ。同じ過ちを繰り返さないよう、今回は大外からハナを狙うべし。次にグレープブランデー、コース適性で買いたいのはこの馬。侮るなかれGⅠ馬である。理想は中段からやや後方くらいで脚を溜めたい。後ろから行く馬に混ざれば競り負けはしないと思う。最後にキクノストーム、徹底的にダート1400mに特化して使われている。余計な距離を経験しなかったことが良い方向へ出ると見た。やや展開に頼る部分もあるだろうが、長い直線で修正は利くと考える。鞍上の国分恭介の体内時計次第か。以上、4頭の馬連BOX買いで。
シルクロードステークスの本命はベステゲシェンク、とにかくスプリント路線がピタリとハマった感じ。前走は中京1200mで出遅れながらも怒涛の追い込みで1番人気に応えたあたりは強さを感じる。唯一の不安は右回り経験の浅さか。払拭してもらいたい。以下、買い目の3頭。まずはアンバルプライベン、過去2走を好走しつつ乗り替わっていない点は注目している。田中建の手綱だということを差し引いても逃げの一手なら難しくないのだろう。ハンデが唯一55.5などという半端な負担重量となったのもハンデキャッパーが悩んだ証拠。甘くみたなと思わせたいわ。次にルナフォンターナ、力はあるのに乗り方がちぐはぐしてしまっている。前走は4角前で謎の抑えを露呈してしまった。スタートが悪かったとしても完全燃焼していないのは明白。今回は負担重量減も考慮し変わり身を期待。最後にバクシンテイオー、不安は初京都コースというあたりか。それでも短距離なら堀厩舎の仕上げは信頼していい。シュタルケの乗り替りなんて案外面白いと思う。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント