福島牝馬S フローラS マイラーズC
クラシックでは勝ち馬を押さえながらも相手を取りこぼし悔しいところもあった。詰の甘さを修正しつつ今週に挑む。3重賞、福島牝馬ステークスから。本命はウエスタンメルシー、なんといっても過去2戦は人気薄での激走勝利。ヤネは今は亡き後藤の手綱であった。馬としては、これはもう実力アリと見ていいと思う。コースと距離克服あるのみ。以下、買い目の3頭。まずはペイシャフェリス、ハナを取れれば案外面白い馬。3歳時にGⅠの舞台でヤネを務めた川島の経験は貴重。乗り替りはプラスと見るべし。次にフィロパトール、これはもう福島コース巧者として推すのみ。地味に好走しているところと津村との相性の良さもイイ感じ。最後にブランネージュ、実績は一番だがローカル経験が乏しいのが引っかかる。人気になるだろうしコメント控えめの押さえ。以上、4頭の馬連BOX。
サンケイスポーツ賞フローラステークスの本命はマキシマムドパリ、関東の騎手が多い中で武豊の存在が目立つ。かつての包囲網のような感覚は今ではほとんど見られなくなったが、ここでは1枠に入った分、プラスに評価する。末脚は間違いなく切れる。以下、買い目の3頭。まずはシングウィズジョイ、もう少し長いところでも適性がありそうだがここでもOK。前走では本命馬を負かしている。先行できるあたりは安定さを感じる。次にフロレットアレー、人気を落としたことがないというのが最大の強み。言ってみれば強さの裏付けがしっかりしているのが唯一この馬。前走に引き続き鞍上が田辺となったのは非常に良い。最後にディアマイダーリン、前走重賞で人気してそこそこ走ったねと言ってしまえばそれまで。横山典でどうだろうかと、やや不安視している部分もあるが、実績を取った。
読売マイラーズカップの本命はテイエムタイホー、先行して強しの馬が内枠に入った。松田で2連勝。その松田が本番で力を発揮できるかがカギ。完全にノミの心臓だからなぁ。頼むわ。以下、買い目の3頭。まずはサンライズメジャー、マイルCSを取り消した後とあってレース間も空いてしまった。逆に盲点として人気を落としてくれればしめたもの。この馬は走る。次にロサギガンティア、完全に岩田乗り替りによる変わり身期待。前で押し切る競馬が出来ればいいんだが、そういう指示が出てるんじゃないだろうかと推測。最後にディアデラマドレ、やっぱり実績もさることながら牝馬限定戦でしか強さを見せていなかった馬が、今回紅一点。他とは違い、距離をマイルに落としての参戦であり、初マイル戦という部分は買い目を外せないひとつの理由。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント