小倉SJ アイビスSD クイーンS
今週の3重賞は気合を入れる。小倉サマージャンプから。本命はアップトゥデイト、前走ではついにGⅠホースへと上り詰め、鞍上の林へ初GⅠを捧げた馬。ともかく、その実力馬が先行策一本被りながら内枠を引いた。付け加えて斤量減で乗れる。消去法というか、悪いイメージは皆無ということで本命視する。対抗にはマイネルフィエスタ、上位人気で2戦連続競争中止している。ヤネもヘグッたが位置取りは悪くなかった。たらればではないが完走してたなら馬券はあったかと。そこで今回は植野の手綱となった。今年未勝利、ちょっとは奮起してほしいぞ。手綱を持ってるだけで馬が走ってくれるから無茶はよせっていう感じではあるな。3番手評価はアルティシムス、のり馬を選べたであろう熊沢がチョイスした馬。障害転向後、トントン拍子で重賞出走となった。しいて言うなら超狙いどころの重賞ということなんだろう。人気馬マーク戦法で一発あるか。以上、3頭の馬連BOX。
アイビスサマーダッシュの本命はベルカント、もともと能力はあると考えられる馬。順位が伴わない近走は何かが噛み合わなかったとしか言い様がないな。現状打破を図った前走は小牧テン乗りなのに取消となった。仕切り直しの今回がデムーロとなれば一変どころか激変もあっていい。ここは走ると見た。以下、買い目の3頭。まずはエーシントップ、GⅠでも1番人気、2番人気したこともある。逆を言えば、結構重い斤量を経験してきている。ここでは少しは楽になるはず、ちょっと乗り方を変えていきたい。次にアースソニック、色々な騎手を乗せておきながらもその時その時で好走する馬である。おかげで重賞勝ちの馬券はかろうじて取れたものの、その後は裏目裏目で馬券になっていない。ここは珍しく丸田が続けての手綱を任されることとなった。追い込み策がハマれば末脚強襲はある。最後にリトルゲルダ、ローカル短距離重賞では注目したい鮫島厩舎が2頭出し。期待するのはこちら。面白いのはこのレースだけは3年連続で柴田大が乗ってくるということだ。過去の2回の結果は悪くないし、3度目の正直で狙ってみたい。以上、4頭の馬連BOX買い。
クイーンステークスの本命はレッドリヴェール、もうコレだけこのメンツでは抜けている。多分グリグリの印だろうが、ここは仕方ないのひと言。相手筆頭はフレイムコード、地道に使われてきている苦労馬。重賞でもなかなか走らず、だが条件戦では人気も地味なのにポコッと勝ってしまったりしている。そんな馬が前走初めて北海道に来てみたら、やっぱり人気薄でポコッと勝ってしまった。こりゃ北の地できっと走るでぇ、ということで乗り替りは福永。いい感じだわ。3番手評価はノットフォーマル、もう展開に期待するしかないが、フロック上等な馬。黛に初重賞を獲らせた奇跡の馬でもある。クラシック路線を歩んだ3歳馬がここにやってきたわけで、人生ならぬ馬生初の負担重量52kgとなった。逃げてチャンスありか。黛なんて重賞でこの馬で好走しなかったら他に買いどころが無いだろうに。ここは集中してほしい。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント