葵S 東京優駿 目黒記念
ダービーウィークを満喫している。以前程馬を見に行く機会は無くなったがそれでもこの一週間は楽しい時間となっている。今週は3重賞。まずは葵ステークスから。新設重賞だが、格付けが無く単なる重賞である。微妙な部類になるが3歳限定戦。面白いではないか。本命はアサクサゲンキ、重賞勝ちもあり、その他の重賞でも馬券圏内に来ている堅実派。マル外ということもあり押さえ馬券。以下、買い目の3頭。ゴールドクイーン、大敗した2走前はダートなので参考外。新馬がダート戦だったとはいえ、芝のほうが走る印象。斤量54で乗れる牝馬であり1400mから1200mへの距離短縮も好材。次にオジョーノキセキ、上がり勝負になって33秒台の末脚が使えれば頭も有り得る。流れが速くなった時に浮上する注目馬。ミッキーワイルド、初1200mでどうかがカギ。話題のロードカナロア産駒だが普通に受け止めればスプリント適格性が見出せるわけで、スタートさえ遅れなければ勝ち負けになろうかと。外枠からどれだけポジションが取れるかが重要。以上、4頭の馬連BOX買いで。
日本ダービーこと東京優駿、いつもの枕詞を使ってみる。今年の筆頭はエポカドーロ、以前から推しているこの馬を本命とする。油断できない皐月賞馬である。先行策が打てるのが良い。ペースに惑わされずに前走通りに乗れば道は開ける。選考争い激化する中で脱落しないのがこの馬。そろそろ戸崎のダービー制覇があっていい頃。堂々の2冠を期待。以下、買い目に入れる3頭。まずはやはりダノンプレミアム、馬のポテンシャルを考えれば格が違う。数段上を行く馬であり、皐月賞回避は結果オーライとなるだろう。1枠に入ってしまったことでかなり楽観視できるんじないか。力は充分なので、あとは包まれないように外を走る安全策でも楽に抜け出せると思う。次にステルヴィオ、2歳GⅠでは実力馬に切迫し年明けトライアルのGⅡでは後の皐月賞馬を抑えて勝っている。前走の皐月賞では位置取りが悪すぎただけで、ここは見直し。ゾーンに入りつつあるルメールが導けば外めの枠からでも不安はない。懸念するのは鞍上のダービー連覇がそう簡単に成されてしまうのかという部分。ましてや先週はオークスを勝っている。連続でダブル役満上がれるくらいの運を持ち合わせているかどうかだな。最後にエタリオウ、2400mを徹底的に使ってきた。中段に付けてからラスト伸びてくる脚質はダービー向きという印象。そこでボウマンに乗り替わりですよ。完全に一発狙いだが、これほど騎手重視の変わり身期待はそうそうないと思う。どさくさに2着に入ってきてほしい。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。
目黒記念の本命はウインテンダネス、東京で結構走っているのは良い感じでもあり内田の手綱というのも後押しした。前走が逃げ切っての準OP勝利。同じ54㎏で乗れるここは楽な逃げが打てると思う。単騎になったら怖いよ。以下、買い目の3頭。まずはフェイムゲーム、結局ルメールですわ。ちょっと勢いが凄いというか段違いな印象。最高齢&トップハンデでも外せない結論。ルメールだし昨年の勝ち馬だし、仕方ないね。次にパフォーマプロミス、レース間が空いてしまったが前走GⅡを勝ち切っている部分を評価。デムーロの手綱ということもやっぱり評価。結局いつものように例の如く外国人2人の馬券かもしれないな。最後にノーブルマーズ、もう徹底して乗っている高倉の手綱相性に賭ける感じ。デビューから全27戦が高倉ですからね。近代競馬でこれほど徹底したお手馬を持っているのも珍しい。ハンデに恵まれたので応援も含めて推しておきたい。以上、4頭の馬連BOX買いで。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント